RubyKaigi2024に向けて、飲食関係で沖縄のおすすめスポットを紹介

こんにちは。メディアサービス開発部のyotaです。

さて、今週からRubyKaigi 2024が沖縄で開催されますね。
弊社からもチームメンバーが2名参加する予定です。
本記事はそんなチームメンバー向けに「ここオススメだよ」というスポットを紹介するものです。

会場のなはーとから少し離れているところと、車が必要なところを中心に紹介しようと思います。

割と変なラインナップかもしれませんが、よろしくお願いします。
他にも思い出したら更新するかもしれません。

ゆいレールで行きやすいスポット

COLOSSEO 262

少し離れているところを紹介すると言ったな。あれは嘘だ。

最初に紹介するのは沖縄らしくないですが、クラフトビールのレストランです。
いつもここでビールを飲んでいます。ご飯も美味しいです。

会場のなはーとから程よい距離にあるので、クラフトビール党の方はどうでしょうか。

https://maps.app.goo.gl/NUpceQcZXGeeQQ447

ラーメン 町の麺処 琉家 国際通り本店

沖縄はつけ麺が美味しい場所だという謎の認識を僕は持っています。
その中でも会場に近くておすすめ度が非常に高いのがここです。

黒こがしつけ麺がおすすめです。
今もそうかわかりませんが、食べ終わったらかき氷が出てきます。
真冬でも出てきます。

https://maps.app.goo.gl/dZxoTnnSxdGc27gs5

琉球新麺 通堂 小禄本店

沖縄のラーメン文化を語る上では外せないお店です。

麺料理といえば沖縄そば。そんな地域にラーメンを根付かせました。

僕はおんな味が好みです。

https://maps.app.goo.gl/kjP3MmYnW2oDUjcAA

ジャッキーステーキハウス

沖縄のステーキ文化について聞いたことがある方もいるでしょう。

ここジャッキーステーキハウスはステーキの老舗です。
外装・内装と古き良き雰囲気を残しています。

赤身のステーキなので、くどくなく、さらっと食べられます。 実はスープも美味しいので、少し距離はありますがぜひ足を運んでみてください。

https://maps.app.goo.gl/gbXPcRMcpUAdxBBCA

千日

地元民に愛される甘味処です。

沖縄のぜんざいはかき氷スタイルで、湿度・気温の高い気候で食べるのに最高です。
ここから少し歩くと波の上ビーチもあるので、海を見るがてら寄ってみてはいかがでしょうか。

https://maps.app.goo.gl/xCLk4WwSCAg56YwB9

亀かめそば

地元の沖縄そば!って感じのお店です。
鰹出汁、麺、ソーキ、よもぎ、「ザ・沖縄そば」です。

ちなみによもぎは方言では「フーチバー」と言います。
「かめかめ」という言葉は方言の「カメーカメー」を思い出させますね。
意味は「食べなさい食べなさい」と、おばぁがよく使う言葉ランキングでは殿堂入りしています(yota調べ)。

https://maps.app.goo.gl/htpWaRSKjTLMQt6z7

名代蕎麦処 美濃作

え?蕎麦?沖縄そばじゃなく?

はい。月桃そばをお楽しみください。

https://maps.app.goo.gl/iUXPEMHzvHpqpFLS6

青島食堂

とんねるずのみなさんのおかげでした、のきたなシュラン・きたなトランをご存知でしょうか。

このお店はそのコーナーで取り上げられたことのあるお店です。
台湾料理です。なんで沖縄まで来て台湾料理?となるかもしれませんが、興味があれば水餃子をどうぞ。

https://maps.app.goo.gl/nJpCnK59SmRZL6nz7

焼膳

沖縄まで来て焼鳥?日本酒?となりそうですが、食べたくなったらどうぞ。
会場からすこーしだけ歩くのと、周りに何もないので落ち着けるかと。

https://maps.app.goo.gl/q26Nsr1gBnzWGVgS7

タコライスの店 赤とんぼ

タコライスです。結構古くからある小さいお店ですね。

近くにはゲームイン那覇2があります。
今は古着屋ですが、看板は当時のままでした。

https://maps.app.goo.gl/44e6jk1xdhhbjrYu6

ウォルフブロイ(WOLFBRAU)

さて、クラフトビールとコーヒーのお店です。

首里城の近くなので観光がてら寄ることができます。
ドイツビールを作っているところなのですが、ブリュワーはドイツ出身でその味は格別です。
正直、沖縄で美味しいドイツビールが作られるようになるとは思いませんでした。

https://maps.app.goo.gl/ZXEtLdyTZ8oNpKSh9

Hally's Cafe

スープカレーのお店です。めちゃくちゃ通いました。

チキンカレーの野菜トッピングの激辛。(※辛さはお好みに応じて調整してください). 最近行ったらキーマカレーもありました。

https://maps.app.goo.gl/7JBAg7qrzu5nNWDPA

ここからはゆいレールでは移動が大変

レンタカーやカーシェアがあると良いシリーズです。

首里殿内(すいどぅんち/Sui-Dunchi)

沖縄っぽい建物で沖縄っぽい料理を食べましょう。

https://maps.app.goo.gl/AJzxo5Rk1w8994Hb7

jimmy's 那覇店

飲食店っていうよりはスーパーって感じですね。

海外っぽいスーパーで、旅行先のスーパーを見るのが趣味な人にはおすすめです。
ビュッフェもあったりします。

https://maps.app.goo.gl/riAmYBqbhx9hPcw56

あじゃず

沖縄そばです。

言葉にしづらいんですが、妙に好きなお店なんですよねぇ。
お店の雰囲気かな。
もちろん美味しいです。

https://maps.app.goo.gl/PCdGvHKXHF95b82SA

沖縄丸鶏製造所 ブエノチキン

最高のチキンを食べてください。

トリ寄せ通販もやってるので、興味のある方はRubyKaigiの後に通販することもできます。

https://maps.app.goo.gl/gRyfBrd4QpkUsnPt7

そば専門 てだこ

僕の中ではベスト沖縄そばです。

フーチバー(よもぎ)がいける人はここの「よもぎそば」をぜひ食べてください。
麺とスープに驚いてほしい。

https://maps.app.goo.gl/GFjJkfiEE9tRypos7

高江洲そば

そばが連続していますね。

ゆし豆腐そばが有名なお店です。
これがまた優しい味で美味しいんですよね。

https://maps.app.goo.gl/JMQyfv8obegEBUN76

くろしお

またしてもそばです。

くろしおは非常に珍しく、「イラブー」で出汁をとった沖縄そばです。
イラブーとは毒を持ったウミヘビです。エラブウミヘビ。
このイラブー出汁が健康にいいらしく(?)出汁を買って帰る人もいるんだとか。
初めて食べたときは「え、想像と違うおいしさ!」って感じました。
普通の沖縄そばに飽きた人は行ってみてはどうでしょうか。

https://maps.app.goo.gl/Qn6FpD2NwZzGq3bu6

悠楽

え?食べ切れないぐらいの食事がしたい?
中華ですがここはどうでしょうか。

https://maps.app.goo.gl/vNnKPhbrXJkmtUBbA

メキシコ

タコス!タコス!!タコス!!!

https://maps.app.goo.gl/RLS63pocsdPiDBcs6

みはま食堂

骨汁っていう沖縄の料理があるんです。
マイナーな気はします。
なかなかインパクトはある料理なんじゃないでしょうか。
定食も美味しいので、定食目当てに行くのも良いですね。

https://maps.app.goo.gl/jexdenSyR38n9y759

AGARIHAMA BREWERY【クラフトビール専門店】

またしてもクラフトビール。

最近できたこのブルワリー、めちゃくちゃ美味しいです。
レベルたけぇ〜。
那覇でも繋がってるところあるかもです(BAKUとか?)。

https://maps.app.goo.gl/LdRPXMAhxdCetLzA8

浜辺の茶屋

マップの写真を見れば分かる通り、最高のロケーションです。

「南国に来たなぁ!」感がだいぶ味わえます。
場所はちょっとわかりにくいので行く場合は気をつけてください。

https://maps.app.goo.gl/Au5v3k2fPEUpN6RbA

豆ポレポレ×coffee.monbeya

コーヒーのロースティングに関する世界大会に日本代表で出場していたり、2位に輝いたりしている方のお店です。

ソフトウェアエンジニアの中にはコーヒーに凝っている方も多いと思うので、機会があればどうでしょうか。
カフェラテのアイスとかも絶妙で美味しいんですよ。

https://maps.app.goo.gl/sHZDqoWsiEcY6C3x8

百年古家 大家(うふやー)

結構な有名店です。

建物と料理を楽しんでください。

多分だいぶ混むので注意です。

https://maps.app.goo.gl/JRRi9vf1i5B6zMeT7

オリオンハッピーパーク

大人の社会科見学でビール工場見学はどうでしょうか。

オリオンビールの歴史やどう作っているのか、見学をした後は出来立てのオリオンビールを飲むことができます。
おっと、運転手には犠牲になってもらおう。

https://maps.app.goo.gl/irrHUzQMMnpNXnjq8

まとめ

いかがだったでしょうか。
他にも紹介したいお店はたくさんあるんですが、ひとまずはこういう感じで。
行ってみたいお店が見つかれば嬉しいです。

後はA&Wでルートビアを飲み、ブルーシールでアイスを買い、上間てんぷらのてんぷら、Jefではぬーやるばーがーゴーヤーバーガー、どん亭でどん亭スペシャル、キンタコでタコライスチーズ野菜を食べ、ルビーで「これ軽食か?」と首を傾げましょう。