デザイナー
初めまして、デザイナーのUです。日頃は主にWebデザイン業務に携わっています。 エンタメ系のデザインで扱う事の多い素材といえば、イラストになります。イラストは可愛いものからカッコイイもの多岐に渡り、どうすればより良く見えるか、ブックウォーカーの…
初めまして。UIデザイングループのKです。Figmaを使ったUIデザインやキャンペーンバナー・LPのデザインを主に担当しています。早速ではありますが、皆さんは部署、チーム、専門分野の異なるメンバーと同じプロジェクトに携わる機会はどれほどあるでしょうか…
こんにちは!デザイナーの趙です。 今回グループ内発表したLTをベースに、中国消費者に最も使われている決済アプリ Alipay(アリペイ)と現在中国のモバイル決済生活についてご紹介します。 もし「LTって何?」や「LTでどんなことしているの?」ということが…
こんにちは!デザイナーの荒木です。 LT紹介・第2弾は、私が発表したLTをベースに、Figmaの拡張機能「Dark Mode Switcher」についてご紹介します。 「そもそもLTって何?」という方は、ぜひ下記の記事も合わせてご覧ください。 目次: 1.Dark Mode Switcher …
こんにちは、サービスデザイン部 UXデザイナーの畠山です。 私は数年前、マークアップエンジニアからUXデザイナーにジョブチェンジしたときから、”どんなUXデザイナーになりたいか”を考えてきました。人間中心設計のエキスパートとなるのか、心理学的なアプ…
はじめまして、デザイナーの宮下です。普段は主に「ニコニコ漫画」「次にくるマンガ大賞」等のUIデザイン・グラフィックデザインを担当しています。今回はバナーやサイトのメインビジュアル等を作成する際に私が気をつけている事を、弊社が2021年末に送付し…
こんにちは。デザイナーのむろおかです。普段は主にアプリやWebサイトのデザインをしています。 社内のデザイナーはそれぞれの別の案件に関わっているので、困った部分や学んだ知識を気軽に共有できるようデザイナー全体での雑談・相談会を設けています。 今…
こんにちは。デザイナーの吉田です。普段はBOOK☆WALKERストアのバナーやキャンペーンLPのデザインを主に担当しています。 さて今回はBOOK☆WALKERストア11周年キャンペーンLPのつくりかたを紹介します。キャンペーン自体は昨年(2021年)12月に終了してしまっ…
はじめまして、UIデザイナーのMです。実はブックウォーカー採用サイトなどで既に登場しているので、はじめましてじゃないかも(?)しれませんね笑新しく入社された方に「採用サイトにいましたよね?」って言われることも… さて、今回はMが普段案件担当してい…
こんにちは!デザイナーの荒木です。 今回からサービスデザイン部で紹介されたLTを紹介していきます。 第1弾は「おすすめのデザイン本」を紹介したデザイナー2名のLTを紹介! 「デザインを勉強したいけど、どんな本で勉強すればいいか分からない」や「デザイ…
こんにちは、デザイナーの丹上です。普段は「話・連載サービス」のUIのメインデザイナーを主に担当しています。私については採用サイトでも紹介されているので興味がある方はそちらをご覧くださいませ〜。 さて今回は、社内で使用するスライドマスターのデザ…
初めまして!デザイナーの荒木です。 サービスデザイン部では月2〜3回・約20人でローテーションをしながら「LT」を実施しています。 LTとは? Lightning Talks(ライトニングトーク)の略で、直訳すると「稲妻トーク」という意味です。いわば「短いプレゼン…
デザイナーのNです。 普段はUIデザイナーとして日々業務に携わっているのですが、 今回当開発者ブログ改めBOOK☆WALKER Tech Blogのリニューアルを担当することになり、先日無事公開いたしました! 早速ですがリニューアルにあたっての諸々の経緯やこだわりポ…
この記事はトリスタinsideで書かれた記事です。 現在トリスタinsideはBOOK☆WALKER Tech Blogに統合されました。 こんにちは。デザインセクションの吉澤です。 トリスタ デザインセクションでは、「ニコニコ漫画」「読書メーター」の開発をはじめ、マンガに関…