どんなUXデザイナーになる?資格の話

こんにちは、サービスデザイン部 UXデザイナーの畠山です。

私は数年前、マークアップエンジニアからUXデザイナーにジョブチェンジしたときから、”どんなUXデザイナーになりたいか”を考えてきました。
人間中心設計のエキスパートとなるのか、心理学的なアプローチを強みとするのか、人間工学的な知識を活用するのか...

UXデザインが関わる領域は多岐にわたります(参考:UX デザイン概念図の見本市 – OVERKAST ROUGHKUT)が、初心者がいきなり全てを習得しようとするのは現実的ではありません。
そこで、私は特定分野に絞って取り組むことにして、習得の度合いを図るため、また目標設定したほうが楽しく取り組めるため、その分野の資格取得を目指すことにしました。

この記事では、私が検討していた、UXデザイナーにプラスの影響がありそうな資格をご紹介します。

 

目次

 

1. 人間中心設計専門家(HCD専門家)

UXといえば人間中心設計、と思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。近年認知度が高まるとともに、取得する人も増えてきている印象です。

この資格は自らが取り組んだプロジェクトの資料を人間中心設計専門家に審査してもらうことで、必要とされる知識や能力があることを認定されます。

種別

選考方法

費用

有効期間

人間中心設計専門家

書類審査

12,000円

3年

人間中心設計スペシャリスト

書類審査

12,000円

3年

※2022年2月時点の情報です

▼人間中心設計専門家について詳しくはこちら
認定制度 | HCD-Net

 

2. 人間工学専門家

特に人工物でのサービスを提供する際、人間工学の知識があった方が最初から良質なユーザー体験を提供できる可能性が高まると考えています。

種別

選考方法

費用

有効期間

人間工学専門家

筆記試験, 小論文, 面接

30,000円

5年

人間工学準専門家

書類審査

10,000円

5年

人間工学アシスタント

書類審査

10,000円

5年

※2022年2月時点の情報です

▼人間工学専門家について詳しくはこちら
認定試験のご案内 | 認定人間工学専門資格制度 | 一般社団法人日本人間工学会 人間工学専門家認定機構

 

3. 基本情報技術者

公式HPのシラバスには、ヒューマンインターフェースとプロジェクトマネジメント、サービスマネジメントが含まれています。

自分が設計するものの情報処理・仕組みとともに知識をもっていて損はない分野だといえるでしょう。

種別

選考方法

費用

有効期間

基本情報技術者

筆記試験

7,500円

なし

※2022年2月時点の情報です

▼基本情報技術者試験について詳しくはこちら
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:試験要綱・シラバス など

 

4. 認定心理士

認定心理士の資格を得るには、認定委員会に申請科目が規定を満たしていることを承認される必要があります。

その申請科目の中に、UXデザインに影響のありそうなものがあるのです。

例えば、心理学概論や知覚心理学、生理心理学といったものです。(詳しくは認定心理士HPの資料をご確認ください。)

種別

選考方法

費用

有効期間

認定心理士

書類審査

11,000円 ※別途認定料あり

なし

※2022年2月時点の情報です

▼認定心理士について詳しくはこちら
認定心理士資格申請 | 日本心理学会

 

おわりに

資格を取得した際、そのために準備・勉強したこと身になるだけでなく、自分がどういう存在であるかの軸を持てることが一番のメリットだと感じています。

また、自分の職種に関連した資格がどういう知識・スキルがあれば取れるのか知っていれば、資格をとらずともどのように考え動くべきかの指針とすることもできます。

弊社では資格取得の補助金制度があったり、勉強に必要な研修・セミナーを勤務扱いで受講することができたり、スキルアップを支援する環境が整っています。

弊社で一緒に理想の自分を目指しませんか?株式会社ブックウォーカー採用サイトからのご応募お待ちしております!