入社して9ヶ月目の所感

こんにちは、メディアサービス開発部モバイルアプリケーション開発課でAndroidエンジニアをしている金森です。2022年の5月に中途入社し新年を迎え、9ヶ月が経ちました。 モバイルアプリケーション開発課のAndroidチームで9ヶ月仕事を通して知ったこと感じた…

新卒社員だった私が勉強会に飛び込んでみたら、その良さを実感した話

こんにちは、読書メーターの運営を担当している永田です。 今回は、昨年度に参加したGoogle re:Workの勉強会についてお話ししたいと思いします。 私は2021年4月に新卒社員としてブックウォーカーに入社し、配属直後にこの勉強会に参加しました。 今振り返っ…

あまり知られていないYAMLのタグについて

こんにちは、メディアサービス開発部Webアプリケーション開発課のシゲタです。 YAMLには値に型を明示するためのタグという仕様があります。 RubyのYAMLライブラリもこれを拡張した機能を提供しており、タグで指定したクラスのインスタンスに値を変換すること…

UXデザインプロフェッショナル認定(Google UX Design Professional Certificate)について感想

Googleが提供している、Google UXデザインプロフェッショナル認定(Google UX Design Professional Certificate)について簡単な内容と感想を紹介します。 その講座は、UXデザインの未経験者向けの講座ですが、UIデザインナーだったり、ディレクターだったり…

ニコニコ漫画をRuby3.2.0に更新してYJIT有効化するとパフォーマンス改善された話

はじめに こんにちは。ニコニコ漫画の開発をしているyotaとtukiyoです。 この記事はペアブロギングによって執筆しています。 本記事ではニコニコ漫画で利用しているRubyのバージョンを3.2.0へ更新したこととYJITの有効化によるパフォーマンスの変化について…

議事録&ファシリテーションのコツ

こんにちは!デザイナーの荒木です。 LT紹介・第5弾は、より有意義な会議にするための技術「議事録&ファシリテーション」について発表されたLTを2つご紹介します! その前に「LTって何?」という方は、ぜひ下記の記事も合わせてご覧ください。 目次: 1. 議…

入社間もないデザイナーが会社説明会資料をデザインした話

今年の1月に中途入社したデザイナーの田中です。 今回は当社の新卒の方へ向けた会社説明会資料のデザインしたお話をしたいと思います。 デザインのプロセスをお伝えしながら、ブックウォーカーの雰囲気を感じていただけますと幸いです。 経緯 デザインのプロ…

会社ブログの記事を"ペアブロギング"してみた

こんにちは。 メディアサービス開発部、Webアプリケーション開発課のフサギコ(髙﨑)です。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用と、AWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるテックリードのような立ち位置で働いています。 本記事…

ターゲットや目的を定めるUXデザイン

こんにちは!デザイナーの荒木です。 LT紹介・第4弾は「UXデザイン」について、私が発表したLTを紹介します! その前にまず「LTって何?」という方は、ぜひ下記の記事も合わせてご覧ください。 目次: UXデザインとは? どうやって考える?「ちょっと変わっ…

いくつものDBからデータをかき集めるには

こんにちは、メディアサービス開発部サービス分析課の佐藤です。推しTRPGはD&D5版です。今年4月に入社し、事業横断データ基盤を構築しています。 今回はブックウォーカー社内でデータ基盤を構築するにあたって身につけたAWS関連の知識、主にRDSのexport snap…

Next.jsのコンテナからVercelへの移行とISRを有効化する際のハマりどころ

こんにちは。 メディアサービス開発部Webアプリケーション開発課でフロントエンドエンジニアをしているnerikeshiです。主にTypeScriptでReactアプリケーションの開発をしています。 本記事では、コンテナで稼働させていたNext.jsアプリケーションのVercelへ…

デザイナーで読書会をやってみた

サービスデザイン部 クリエイティブ課 デザイナーの宮下です。「ニコニコ漫画」「次にくるマンガ大賞」等のUIデザイン・グラフィックデザインを担当しています。 今回は最近クリエイティブ課で始めた、リーモートワーク環境での「読書会」について書いてみよ…

サーバダウンしたニコニコ漫画に何が起きていたのか

こんにちは。メディアサービス開発部Webアプリケーション開発課の奥川です。ニコニコ漫画のバックエンド開発を担当しています。 2021年初頭、ニコニコ漫画である作品の連載が開始されました。それに端を発する数カ月間のサーバ障害により、ユーザーの皆様に…

ブックウォーカーに中途入社して半年経ちました

こんにちは. メディアサービス開発部 Webアプリケーション開発課の しののめ(佐々木) です. 今年の4月にブックウォーカーへバックエンドエンジニアとして中途入社し,この10月で半年になりました. 入社の経緯から半年仕事をしてみての状況と働いてみて思…

他業種間とのデザイン共有について

こんにちは、UIデザイナーのMです。こちらのブログに登場させていただくのは2回目となります。前の記事を書いた時から担当案件の内容も結構変わり、デザイン業務において他業種間でのデザイン共有をどのようするかなども変わってきておりますためご紹介した…

New Relic Infrastructureで5分に1回しか取れない非連続的なデータに対してアラート設定を行う方法

こんにちは。 メディアサービス開発部Webアプリケーション開発課の中野です。 読書メーターのインフラおよびバックエンドシステムを担当しています。 本稿ではNew Relic Infrastructureで5分に1回しか取れない非連続的なデータに対してアラート設定を行う方…

アプリ・webサイトのデザイン手順

こんにちは、デザイナーのむろおかです。 今回は普段行っている、アプリ・webサイトのデザイン手順をざっくりご紹介します。 1目的・目標・ターゲットユーザーを決める まずサイトを作るにあたっての目的・目標を明確に設定します。 プロジェクトになくては…

Rubyメソッドの実装を参照するためのいくつかの方法

こんにちは、メディアサービス開発部Webアプリケーション開発課のシゲタです。普段はRuby on Railsによるバックエンドの開発に携わっています。 先日とあるRubyメソッドの仕様が気になりコードリーディングに挑戦したのですが、当該メソッドがどこに何という…

一迅プラス管理ツールの開発をした話

こんにちは。メディアサービス開発部Webアプリケーション開発課のnerikeshiです。 株式会社ブックウォーカーでは、株式会社一迅社様の一迅プラスの開発を請け負っています。本記事では、その連載プラットフォームで稼働中の管理ツールのエピソード編集機能の…

RubyKaigi 2022に参加しました

こんにちは。 メディアサービス開発部、Webアプリケーション開発課のフサギコ(髙﨑)です。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用と、AWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるテックリードのような立ち位置で働いています。 本記事…

UTF-8で動くRailsがShift_JISな外部システムと通信する方法

こんにちは。 メディアサービス開発部Webアプリケーション開発課のフサギコ(髙﨑)です。部署名が変わりました。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用と、AWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるテックリードのような立ち位置で働…

バナー、ランディングページの参考サイト

初めまして、デザイナーのOです。主にBOOK☆WALKERストアのグラフィックデザインを担当してます。 今回は普段どんな所からデザインアイディアを紡ぎ出しているか、その一部を紹介しようと思います。 □ 事例を参考に方向性を選択していく まずデザインをすると…

WebデザイナーからUIデザイナーに転向した話

こんにちは。デザイナーのNです。以前ブログデザインリニューアルのブログを執筆したものです(よかったらこちらもぜひ!) さて、早速ですが今回はタイトルの通り私の「WebデザイナーからUIデザイナーに転向した話」をしようかと思います。もしこれからUIデザ…

定時バッチをECS scheduled task + ecscheduleでお手軽管理する

メディアサービス開発部モバイルアプリケーション開発課のtukiyo(id: tukiyo320)です。現在はニコニコ漫画のバックエンド開発を担当しています。 本記事では、Webサービスに付き物の定時バッチについて、ニコニコ漫画では現在どのような方針で管理・実行して…

魔法属性別ライトノベルフェアLPのつくりかた

こんにちは。デザイナーの吉田です。前回は11周年キャンペーンLPのつくりかたについてご紹介しました。 今回は前回に引き続き、LPのつくりかた第2弾です。ご紹介するLPはこちら。 今年2月に行われたいた、「魔法属性別ライトノベルフェア」についてご紹介し…

BigQueryの定期的なクエリ実行機能について

メディアサービス開発部Webアプリケーション開発課の長田です 主にRuby on Railsを利用したサービス開発やBigQueryを利用した数値集計・解析のための基盤整備などをしています。 BigQueryには日時と実行したいクエリを設定することで定期的にクエリを実行す…

共通認識の作り方 -デザインレギュレーション-

こんにちは。UIデザイングループのKです。以前ブログを書いたのがまだ三寒四温が続いていた冬の日だったので、もう夏だということに驚きです。 今回は前回に続いて立場や専門を超えてチームの共通認識を作っていく取り組みについてご紹介させていただきます…

読書メーターのデプロイの流れについて

こんにちは。 メディアサービス開発部Webアプリケーション開発課の中野です。 読書メーターのインフラおよびバックエンドシステムを担当しています。 本記事では読書メーターのデプロイの流れについて紹介いたします。 読書メーターについて 読書メーターは…

一迅プラスのインフラ構成について

こんにちは。 メディアサービス開発部バックエンド開発グループのフサギコ(髙﨑)です。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用と、AWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるテックリードのような立ち位置で働いています。 本記事では…

自己紹介&社内Slackをご紹介!

こんにちは!デザイナーの荒木です。 LT紹介・第3弾は「自己紹介LT」を紹介します。 また今回はLTだけではなく、社内の連絡ツール「Slack」も合わせて紹介し、ブックウォーカー社内の雰囲気もお伝えできればと思います。 「その前にLTって何?」という方は、…

Glideで独自形式の画像読み込みに対応する

はじめまして、アプリ開発グループの大場です。 2021年10月に中途入社し、ニコニコ漫画と読書メーターのAndroidアプリを主に担当しています。 ニコニコ漫画では以前より画像ライブラリにPicasso、Glideの二種を並行利用していましたが、先日Glideに完全移行…

【裏話】「マキとマミとブックウォーカーと」が生まれるまで。(制作ver.)

はじめまして。デザイナーの辻です。 BOOK☆WALKER(以下BW)ストアの主にグラフィックデザインを担当してます。 2021年12月に完結した採用サイト向けオリジナル漫画「マキとマミとブックウォーカーと(以下マキマミ)」は読んでいただけましたか?今回は1年…

ジャギー問題を検証してみました

初めまして、デザイナーのUです。日頃は主にWebデザイン業務に携わっています。 エンタメ系のデザインで扱う事の多い素材といえば、イラストになります。イラストは可愛いものからカッコイイもの多岐に渡り、どうすればより良く見えるか、ブックウォーカーの…

Data Portalでアプリのデータを可視化しよう

Data Portalでアプリのデータを可視化しよう こんにちは、メディアサービス開発部アプリ開発グループのタンです。 作ったアプリがどう使われているかは誰しも知りたいですね。頑張ってAnalyticsでイベントを実装して、BigQueryにも連携させたのに、なかなか…

RxJavaからCoroutinesへの移行

こんにちは。アプリ開発グループの嶋田です。ニコニコ漫画、読書メーターのAndroidアプリ開発を担当しています。今期よりニコニコ漫画ではRxJavaからCoroutinesへの移行を積極的に進めています。この記事では、移行に至った背景から導入までを紹介していきま…

BOOK☆WALKERサービスアイデンティティ策定

こんにちは、サービスデザイン部ディレクターの渡辺です。今回はブックウォーカーサービスのアイデンティティについて、策定(再定義)までの流れをお伝えできればと思います。 はじまり 「ブックウォーカーのコンセプトって何ですか?」「え、見て分からな…

共通認識の作り方 −オブジェクトモデル図−

初めまして。UIデザイングループのKです。Figmaを使ったUIデザインやキャンペーンバナー・LPのデザインを主に担当しています。早速ではありますが、皆さんは部署、チーム、専門分野の異なるメンバーと同じプロジェクトに携わる機会はどれほどあるでしょうか…

CircleCIからもAWS APIへアクセスキーなしでリクエストできる仕組みをTerraformで構築する

こんにちは。 メディアサービス開発部バックエンド開発グループのフサギコ(髙﨑)です。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用と、AWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるテックリードのような立ち位置で働いています。 CircleCIで…

Alipay(アリペイ)と中国のモバイル決済生活

こんにちは!デザイナーの趙です。 今回グループ内発表したLTをベースに、中国消費者に最も使われている決済アプリ Alipay(アリペイ)と現在中国のモバイル決済生活についてご紹介します。 もし「LTって何?」や「LTでどんなことしているの?」ということが…

パッと自動でダークモードに変身!

こんにちは!デザイナーの荒木です。 LT紹介・第2弾は、私が発表したLTをベースに、Figmaの拡張機能「Dark Mode Switcher」についてご紹介します。 「そもそもLTって何?」という方は、ぜひ下記の記事も合わせてご覧ください。 目次: 1.Dark Mode Switcher …

GitHub ActionsからAWS APIへアクセスキーなしでリクエストする仕組みをTerraformで構築する

こんにちは。 メディアサービス開発部バックエンド開発グループのフサギコ(髙﨑)です。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用と、AWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるテックリードのような立ち位置で働いています。 本記事では…

どんなUXデザイナーになる?資格の話

こんにちは、サービスデザイン部 UXデザイナーの畠山です。 私は数年前、マークアップエンジニアからUXデザイナーにジョブチェンジしたときから、”どんなUXデザイナーになりたいか”を考えてきました。人間中心設計のエキスパートとなるのか、心理学的なアプ…

ビジュアル作成で気を付ける5つの事

はじめまして、デザイナーの宮下です。普段は主に「ニコニコ漫画」「次にくるマンガ大賞」等のUIデザイン・グラフィックデザインを担当しています。今回はバナーやサイトのメインビジュアル等を作成する際に私が気をつけている事を、弊社が2021年末に送付し…

Figmaでデザインする際のちょっとしたコツ

こんにちは。デザイナーのむろおかです。普段は主にアプリやWebサイトのデザインをしています。 社内のデザイナーはそれぞれの別の案件に関わっているので、困った部分や学んだ知識を気軽に共有できるようデザイナー全体での雑談・相談会を設けています。 今…

BOOK☆WALKERアプリ『マイブック』リニューアルについて

はじめまして。株式会社ブックウォーカーにて電子書籍アプリ『BOOK☆WALKER』のリニューアルを担当しておりますディレクターYです。 Tech Blogというだけあってエンジニア・デザイナーからの情報発信が多い当ブログですが、今回はアプリディレクターサイドか…

BOOK☆WALKERストア11周年キャンペーンLPのつくりかた

こんにちは。デザイナーの吉田です。普段はBOOK☆WALKERストアのバナーやキャンペーンLPのデザインを主に担当しています。 さて今回はBOOK☆WALKERストア11周年キャンペーンLPのつくりかたを紹介します。キャンペーン自体は昨年(2021年)12月に終了してしまっ…

読書メーターのインフラ構成について

こんにちは。 メディアサービス開発部バックエンド開発グループのフサギコ(髙﨑)です。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用と、AWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるテックリードのような立ち位置で働いています。 本記事では…

GA4をBigQueryと連携する際に気をつけたいこと

メディアサービス開発部バックエンド開発グループの長田です。主にRuby on Railsを利用したサービス開発や数値集計・解析のための基盤整備などをしています。 さて、アクセス解析ツールとしてGoogleAnalytics(GA)を利用している方も多いのではないでしょうか…

iOSアプリの譲渡について

">こんにちは。アプリ開発グループの楠本です。ニコニコ漫画や読書メーターのiOSアプリ開発を担当しています。先日株式会社ドワンゴからブックウォーカーへアプリ移管を行い、無事何事もなく完了することができました。 本記事ではiOSアプリの移管についてを…

ニコニコ漫画のインフラ構成について

あけましておめでとうございます。 メディアサービス開発部バックエンド開発グループのフサギコ(髙﨑)です。 これまで子会社の株式会社トリスタに所属していましたが、トリスタが2021年10月に吸収合併されたため株式会社ブックウォーカー所属となりました。 …