メディアサービス開発部座談会

window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'UA-20464151-22',{ 'linker': { 'domains': ['bookwalker.co.jp', 'herp.careers'] } }); document.write( '' ); TOPICS…

新卒2年目でブックウォーカーに転職して1年経ったので振り返る

みなさまこんにちは。メディアサービス開発部 Webアプリケーション開発課でフロントエンドエンジニアとして働いているhayakawaです。2023年9月に中途採用で入社しました。今回は、入社からの1年間を少し振り返ってみようと思います。ブックウォーカーで働く…

沖縄で開催されたRubyKaigi 2024に参加しました

こんにちは。 メディアサービス開発部 Webアプリケーション開発課のフサギコ(髙﨑)です。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用とAWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるバックエンド方面のテックリードとしてニコニコ漫画を開発…

色彩検定1級を受験しました

こんにちは!デザイナーの吉田です。 今回は、私が23年度の冬に受験し取得した「色彩検定1級」についてご紹介します。 以前の記事ではUC級についてご紹介しています。 よろしければ合わせてご覧ください! きっかけ 色彩検定1級について 試験について 勉強期…

WACATE2024年夏に参加しました

こんにちは、新井とコザキです。 2024/06/22 - 2024/06/23の日程で WACATE2024 夏 〜テストケースには、必ず作った人の意図が存在する〜 (以下WACATE)が開催されました。弊社からは2名で参加しました。 この記事ではWACATEへ参加した感想についてお話します…

作ってよかった「サービス人格」の話

こんにちは。2023年4月に入社したUIデザイナーの荒井です。 今回は作ってよかった「サービス人格」について紹介してみようと思います。 サービス人格とは サービス人格とはサービスイメージを人間に例えて表現したものです。 性格、年齢、価値観、雰囲気、見…

AWS Summit Japan 2024に参加してきました

こんにちは、メディアサービス開発部Webアプリケーション開発課の しののめ(佐々木) です。2024年6月20/21日に開催されました AWS Summit Japan 2024へ参加してきました。毎年開催されている日本最大のAWSを学ぶイベントであるAWS Summit。今年はセッション…

ダークモードのデザイン作成方法の検討

こんにちは!デザイナーのアナスタシアです。主にUIデザインを担当しております。 今回は、「ダークモードのデザイン作成方法の検討」について簡単な内容と感想を紹介していきます。どうぞ最後までお楽しみください。 はじめに:ダークモードの作成前にMUST C…

BOOK☆WALKER Design Lab #1 イベントレポート

こんにちは!デザイナーの大林です。 今回は2月に弊社にて開催した勉強会、「BOOK☆WALKER Design Lab」についてお伝えします! BOOK☆WALKER Design Labとは LT.1 UIデザイナー M.Sさん なぜWebデザイナーからUIデザイナーに? M.Sさんが感じた両者の違い UIデ…

基本情報技術者試験にチャレンジしたデザイナーの奮闘記

皆さん、こんにちは。サービスデザイン部 UXデザイナーの畠山です。 今日は、私が基本情報技術者試験に挑戦した経験をシェアします。 基本情報技術者試験とは 情報処理技術者試験は、「情報処理の促進に関する法律」に基づき経済産業省が、情報処理技術者と…

RubyKaigi2024 速報記 Day3

はじめに 三度目のこんにちは。相生です。昨日はRubyKaraokeで喉を潰しており、The Worldを見たあとに会話した知人に「声ちょっと違いますね」と言われました。喉がカスカスですが引き続きRubyistとのコミュニケーションを取っていきましょう。 Ruby Committ…

RubyKaigi2024 速報記 Day2

はじめに こんにちは、相生です。Day2です。今日もRubyKaigi速報記をやっていきますが、眠い上見たいセッションがたくさんあり、Afternoon breakにはRBSKaigiがあり、夜はDrinkupとKaraoke*1なので結構へろへろの予定です。 Leveraging Falcon and Rails for…

RubyKaigi2024 Day1速報記

はじめに こんにちは、相生です。今年もRubyKaigiに来ています。今年はなんと沖縄です。ハイサイ! 那覇空港の荷物受取所からRubyKaigiは始まっている 今年はオンライン開催がないとのことだったのでせっかくだし非参加者にも空気感を味わって欲しい……と思っ…

RubyKaigi2024に向けて、飲食関係で沖縄のおすすめスポットを紹介

こんにちは。メディアサービス開発部のyotaです。 さて、今週からRubyKaigi 2024が沖縄で開催されますね。 弊社からもチームメンバーが2名参加する予定です。 本記事はそんなチームメンバー向けに「ここオススメだよ」というスポットを紹介するものです。 会…

FluentBitのLua Filter用LuaJITコードを自動テストする

こんにちは、メディアサービス開発部サービス分析課の佐藤です。ブックウォーカー社で全社横断のデータ基盤を構築しています。 以前投稿した記事「ブックウォーカー社のデータ基盤について(2023秋)」にも書いた通り、現在ブックウォーカー社におけるデータ…

チーム間のコミュニケーション調査

はじめに サービス分析課のチェリーです。 サービス分析課では分析基盤の構築とブックウォーカー社が運営する各サービスのデータ分析を行っています。そのため業務を円滑に進めるために各事業部とのコミュニケーションが重要となります。 そこでブックウォー…

デザイナーが運営チームを兼務して学んだこと

こんにちは!デザイナーの荒木です。 今回は、デザイナーの「他部署への越境」をテーマにお話ししようと思います。 私個人の経験や働き方の話が中心となりますが、「こんなキャリアパスもあるのか」や「ブックウォーカーのデザイナーってこんなことをしてい…

JAWS DAYS 2024 イベント参加レポート

こんにちは、しののめ(佐々木)です。 2024年3月2日に開催されたAWSユーザーグループの一大イベントであるJAWS DAYSに参加し、コミュニティにフォーカスしたセッションを聴いてみての話になります。 ブログサムネイルに利用している『JAWS-UG ロゴ』はクリエ…

そのネタどこから?デザイナー4人に聞きました

こんにちは。サービスデザイン部でUXデザインをしているNです(先日エムさんのブログに登場しました)。 ブックウォーカーでサービスデザイン部に配属になって以来感じていることがあります。 それは個々のデザイナーの向上心がとても強いということ。 ブッ…

RuboCopカスタムルールの導入効果

こんにちは。メディアサービス開発部 Webアプリケーション開発課のシゲタです。 以前このブログでRuboCopのカスタムルールを作成する方法についての記事を書きました。 https://developers.bookwalker.jp/entry/2023/03/31/174906 カスタムルールとは個別の…

adobeMAX Japan 2023に参加しました

こんにちは、デザイナーのNです。 2023年11月に初めてadobe MAX Japan2023に参加しました!今回はその時のレポートをお届けいたします。 adobeMAXとは 当日のスケジュール イベントの内容 感想 adobeMAXとは グラフィックデザイン、写真、Web制作、UI/UXデザ…

社内のデザインレビューのあれそれ

こんにちは、デザイナーの丹上です。 以前はUXUI課(旧)に所属していました。現在は体制変更などによりクリエイティブ課に異動しています。希望により課を移ることができるのもブックウォーカーのいいところですね。 UXUI課(旧)では画面設計がメインでし…

BuriKaigi 2024に登壇してきました

こんにちは。相生ゆら(@Little_Rubyist)です。年末年始と今回の登壇で美味しいものをたくさん食べたら無事に最高体重を更新して泣いています。デスクワーク、運動が大事。 2024年になりました。今年も頑張っていこうと思います。今年最初の活動として、地…

RSGT2024に参加しました

こんにちは、メディアサービス開発部 Webアプリケーション開発課のyotaです。 2024/01/10 - 2024/01/12の日程で Regional Scrum Gathering Tokyo 2024(以下RSGT2024)が開催されました。 RSGT2024には弊社からは複数名で参加できました。 この記事ではRSGT202…

今日からはじめるデザインシステム

こんにちは。デザイナーのNです。 さて今日のテーマは…「デザインシステムを知ろう」の回です! 近年のデザインシステムといえばデジタル庁のデザインシステム*1が話題に上がりましたね。 例に漏れず、わたしが担当することになった新規案件においてもデザイ…

GitHub Actionsとparallel_tests gemを活用してRailsアプリケーションの爆速CIを実現する

こんにちは。 メディアサービス開発部 Webアプリケーション開発課のフサギコ(髙﨑)です。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用と、AWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるバックエンド方面のテックリードとして働いています。 本…

iOSキーチェーンの引き継ぎについて

はじめに ">こんにちは。メディアサービス開発部 モバイルアプリケーション開発課の楠本です。普段はニコニコ漫画や読書メーターのiOSアプリ開発をしています。 キーチェーンは、iOSアプリがログインセッションなどのセキュアに保存しておきたい情報を保存す…

DesignShip Doオフライン勉強会レポート

はじめまして!UXデザイナーの植松です。 この記事では、先日弊社にて開催したDesignShip Doオフライン勉強会のレポートをお届けします。 DesignShip Doオフライン勉強会とは DesignShip Doとは DesignShip Doオフライン勉強会とは 勉強会開始 LT① デザイン…

PlaywrightでカスタムURLスキームへの遷移をテストする

こんにちは。メディアサービス開発部Webアプリケーション開発課の奥川です。ニコニコ漫画のバックエンド開発を担当しています。 ニコニコ漫画ではe2eテストに Playwright を導入しており、OpenID Connectでの認証フローやAPIテストなど主にiOS/Androidアプリ…

Designship2023・DAY2のワークショップに行ってきました

【ワークショップ】なぜそのデザインは使いにくいのか?ー認知の理論から学ぶUIデザイン 自己紹介と参加の経緯の共有 ワークショップの概要 ノーマンの問題意識 良いデザインにおける重要な特性 インタラクションの基本原則(誰のためのデザイン?より) アフ…

制作過程で迷子にならない工夫

はじめまして!デザイナーの大林です。主にバナーやLPのビジュアルデザインを担当しております。みなさんはデザイン着手後に、レイアウトがうまく行かない、なんかイマイチ、そもそもどうしたいんだっけ…などといった「デザイン迷子」の状態、ご経験がありま…

CircleCI™において、モノレポ構成のリポジトリで必要なテストのみ実行する方法

こんにちは。 メディアサービス開発部 Webアプリケーション開発課のフサギコ(髙﨑)です。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用と、AWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるバックエンド方面のテックリードとして働いています。 最…

Kaigi on Rails 2023に参加しました

こんにちは。 メディアサービス開発部 Webアプリケーション開発課の相生ゆら(@Little_Rubyist)&yotaです。 本記事では、2023年10月27日と28日に開催されたKaigi on Rails 2023へ参加したことについてお話します。本記事はモブブロギングによって執筆していま…

ブックウォーカー社のデータ基盤について(2023秋)

ブックウォーカー社のデータ基盤について こんにちは、メディアサービス開発部サービス分析課の佐藤です。ブックウォーカー社で全社横断のデータ基盤を構築しています。 ブックウォーカー社に入社したのは2022年4月でしたが、それから1.5年が経ち、データ基…

UIデザイナーのための定石「UIデザインの教科書」レビュー

こんにちは!デザイナーのNです。 この記事では「UIデザインの教科書」について簡単な内容と感想を紹介します。 UIに関する本を読んだのは、こちらの本が初めてでした。私は元々インテリアデザイナーだったので、UX/UIデザインの業界へUIデザイナーとして転…

UXデザイナーに突撃インタビューしてみた!

初めまして!サービスデザイン部のエムです。 前職まで受託や事業会社のWeb/UXディレクターをしており、現在は総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」(以下、BW)のディレクションを担当しています。 今回は、現在所属しているUXチームや現場の雰囲気などが伝わ…

街中のあの看板を考察する

サービスデザイン部 クリエイティブ課 デザイナーの宮下です。「ニコニコ漫画」「次にくるマンガ大賞」等のUIデザイン・グラフィックデザインを担当しています。 今回は学生時代の夏休みの一研究的な感じで、「あの看板」をデザイナー目線で考察してみました…

RBSをCIに導入して型の恩恵を得たい

こんにちは,相生ゆら(@Little_Rubyist)です.最近配信でクロノトリガーをやっているんですがあまりにも面白すぎてありとあらゆる知人に「クロノトリガーをやれ」と言っています. さて,入社から半年以上経過しましたがその話はまた別でやるとして,私の…

UIデザイナーへの転職:1年目を振り返ってみた

こんにちは。 デザインチームのNです。 前回の記事では、UXデザインプロフェッショナル認定(Google UX Design Professional Certificate)について感想を書きました。今回は、入社1年目の振り返りをしていこうと思います。 目次: 自己紹介 7月~9月:リモ…

デザインのアイデア出しに詰まった時の対策法

はじめまして!デザイナーのホウです。社内では主にランディングページのデザインとコーディング、バナーのデザインなどを担当しております。 デザインの制作に入る前に、どしてもアイデアが思いつかない…頭の中に何も浮かばない…こういった経験がありますで…

色彩検定UC級のススメ

こんにちは!デザイナーの吉田です。 今回は、私が去年の夏に取得した「色彩検定UC級」についてご紹介します。 色彩検定UC級とは 勉強期間 試験について まとめ 色彩検定UC級とは 色彩検定は聞いたことはあるけれど、UC級とはなんだ?と思われる方が多いかも…

公務員から転職しました!~「カスタマーサポート職」を担当してみて~

こんにちは、CS室のNYです。 2022年5月に中途入社し、約1年が経ちました。 前職は公務員として市役所に3年間勤めていましたが、転職を機にブックウォーカーに入社しました。 初めてのIT企業、初めてのカスタマーサポート(CS)職、初めての在宅勤務、、、、…

BOOK☆WALKERタイストアの商品タイトル自動翻訳

メディアサービス開発部サービス分析課のチェリーです。 サービス分析課では株式会社ブックウォーカーが運営する様々なサービスのデータ分析や調査、 データ分析のための基盤構築を主な業務としています。 また日々の業務で発生する多様な問題の解決に取り組…

Config 2023 Watch Party Tokyoに参加しました!

UIデザイナーの田中です。 先日、6/22に開催されたConfig 2023 Watch Party Tokyoに初参加しましたので、レポートをお届けします! Configとは? Figmaが世界規模で主催する、年に一度のビックイベントです! Figmaの新機能の発表や、Figmaユーザーが登壇者…

出版業界を3ステップで分析してみた

初めまして、サービスデザイン部UXデザイナーのむむです。 前職まで受託のWebディレクターを行っておりました。 そのため、出版業界の企業に身を置くのが初めての経験です。 ですので、まずはその業界がどんなビジネスなのか等の情報をきちんと把握するため…

AWS Dev Dayに参加してきました

こんにちは. メディアサービス開発部の しののめ(佐々木) です. Ruby on Rails,Kotlin/Ktorによるバックエンド開発と,AWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした業務を担当しております. 6月22,23日にベルサール渋谷ガーデンにて開催されたAWS …

UI・UXデザインをはじめる!おすすめの本を紹介

こんにちは。UIデザイナーの田中です。 私はこれまでバナーやLPのデザインを担当していましたが、昨年9月頃から読書メーターや業務管理ツールのUIデザインをメインに担当する事となりました。 しかし、私は大変困りました。「UI・UXむずかしいよ!」 そう、…

BigQueryをオンデマンド料金モデルからBigQuery Editionsへ移行した話

こんにちは、メディアサービス開発部サービス分析課の佐藤です。ブックウォーカー社で全社横断のデータ基盤を構築しています。 今年の3月末にBigQueryの新料金体系、BigQuery Editionsが発表されました。これに伴い来月の7月5日より従来の定額モデルが終了し…

リモートワークで起きがちな問題、その解決のヒントを紹介!

こんにちは!デザイナーの荒木です。 LT紹介・第6弾は「リモートワークの過ごし方」に関連したLTを2つご紹介します! その前に「LTって何?」という方は、ぜひ下記の記事も合わせてご覧ください。 目次: はじめに:リモートワークについて ①仕事をしていく…

ブログのデザイン改修について

こんにちは、デザイナーのむろおかです。 2021年11月にブログの大幅なリニューアルをしてから一年と数ヶ月が経ちました。 当時の記事はこちら↓ developers.bookwalker.jp リニューアル後もより使いやすくするため、細かい改修を続けています。今回は最近デザ…